岡村隆史さんへの矢部さんの公開説教の内容を見て
Twitterを見ていたら、ラジオの深夜番組で岡村さんがこんな発言をした、というので、いろいろと騒動になっていました。
(引用開始)
「コロナが収束したらものすごく絶対面白いことがあるんですよ。苦しい状態がずっと続きますから、コロナが明けたら、なかなかの可愛い人が短期間ですけれども、美人さんがお嬢やります。これ何でかって言うたら、短時間でお金やっぱり稼がないと苦しいですから、(中略)そのために今、ガマンして、風俗へ行くお金を貯めておき(中略)僕はそれを信じて今、頑張っています」
(引用終わり)
今は風俗へいくのは頑張ってガマンしよう、というのが趣旨の発言でそれ自体はそのとおりなんですが、まるで、女性がコロナで経済的に困って風俗へ来るのを楽しみにしているふうに取れてしまうんですよね。
そのため、いわゆる「炎上」。ラジオを聞いていない人も、この発言をTwitterで知り、NHKの番組を降板させろとかそういう騒ぎになっています。Twitterではしばしば、女性の不当な扱いについて告発する発言とそれに対する男性の反発でバトルが勃発するんですが、この発言の是非もそのバトルのネタになっていました。
私は女性ですが、男性が風俗に行くこと自体は普通のこととして捉えています。しかし女性の中には、男性が金で性的サービスを買うこと自体を問題視する方もいます。
そして風俗で働く女性については、うーん、言い方が難しいんですが、それも仕事の一つだと捉えています。
世の中にはきつくて大変だけど、必要な仕事もあるしなぁ。
風俗…決して楽な仕事ではないと思いますよ。というか、お前やれ、と言われても私にはとてもできない。
私は今、仕事があり、その仕事で食べていけるからたまたましていないだけで、もし他に仕事がなくてどうしようもなく、風俗で仕事しなければならなかったら辛いだろうなぁと思います。
コロナで収入がなくなって、やむにやまれず風俗の仕事をせざるを得ない人がいる。
買う側にとっては、普段と違う子が入って嬉しい、っていうのは岡村さんにしても本音でしょう。
でもそれをラジオで言っちゃだめだとやっぱり思います…。
Twitterではいろいろな意見がありました。私は岡村隆史という芸人さんが好きなので、発言については反省して欲しいし、何がいけなかったのか、しっかり認識して欲しいとは思ったけれど、NHKの番組の降板までは望んでいません。
そんな中、相方の矢部さんが同じラジオ番組で、岡村さんに公開説教。とても愛のある、けれど厳しい説教だったそうです。
…私も結婚してないし、人とのコミュニケーションは得意な方じゃないので、なんだか自分に言われているような説教の内容だったな。
矢部さんは説教の中で「結婚しろ」と岡村さんに言っていてTwitterでは、「結婚しろ」のくだりだけは納得できない、なんていうコメントもいっぱいあったのですが、私にはなんとなく分る気がしました。
私自身がそうですが、子供がいない人間には子供がいる人の気持ちは分からないし、介護をしたことのない人には介護の苦労は分からない。想像することはもちろんできますがね。
岡村さんが、妊娠初期の女性はマタニティマークをつけていないと妊娠していることが分からず、いろいろ困った事態になることが分からなかったように。
分からないことは学べばいい。想像し、考えればいい。
でも、それでもやっぱり他者を本気で愛し、その人と家庭を共有し、かつて他人であり価値観も異なるパートナーと共に人生を歩み、自分も許され、相手を許し、受け入れる…そういった、本質的な部分の、他者と自分の関係を経験できなかったら、それを経験している人と比べたら、やっぱり未熟なんだろうなぁ。
私も独身だからか、岡村さんの女性に対する気持ちってすごく分かるんですよね。同じじゃないかもしれないけど、私は基本、男性は敵だと思ってるし、信用してないし、自分の権利を侵害するものだとしか考えてない。
岡村さんが女性を人格をもった女性としてではなく、風俗のサービスを提供する「お嬢」としか捉えることができていないとすれば、なんとなく私と共通するものがあるような気がして。
で、それじゃいけない、ではどうあるべきか、と考えたときに、矢部さんの言うことがとても響いてくるんですよ。
周囲に甘えないこと。感謝を忘れないこと。おまえは可哀そうでもなんでもない。
他者に対してどれだけ誠実でいられるか、自分の欲だけにとらわれることなく、他者を他者としてそのまま受け入れることができるか。
結婚している、していないが問題なのではなくて、それができるか、できないかは、結局、人を信じ自分を預けることができるのか、その本質にかかってくる。別に愛情だけではなく、友情でも、信頼でもいい。
岡村さんにはちゃんと分かってる相方がいるんだから、自分を見つめ直し、ここでまた一回り大きく成長して欲しいな、と思います。
…なんてね。私もな。
、
「ニュース」カテゴリの記事
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録59(2022.08.18)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録57(2022.07.29)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録56(2022.07.25)
- 安倍元総理に寄せて(2022.07.19)
- 新型コロナウィルスによる感染状況の記録55 他、近況(2022.03.27)
Comments