« 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録29 | Main | 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録31 »

2021.01.11

新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録30

 一体、何が起こっているのか…

 2021年1月8日から2月7日までの期間、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県で「緊急事態宣言」が発出されました。

 しかし、その後も国内新規感染者数は増え続けています。

 

1月8日 全国 7882人 東京都 2392人

1月9日 全国 7789人 東京都 2268人

1月10日 全国 6095人 東京都 1494人

 

緊急事態宣言がスタートした8日が最大で減ってるようには見えますが、9日から11日は連休だしね…てか毎日1000人以上の患者が発生していたら、医療機関も対応できないよね。

この連休は、私は全ての予定をキャンセルし、家にいます。できることといえば自分が感染しないことしかないからなぁ。

買い物には出ますが、マスクして、外で飲食はせず、ささっと帰ってくる感じ。

埼玉県の新規感染者数は

1月8日 496人

1月9日 518人

1月10日 414人

12月までは多くても300人台だったのに、いきなり増えたよなぁ。1日に500人近く出てたら、ホント、いつ自分がなってもおかしくない。

明日からのウィークディの数字にも、注目しないとな。まだ増えるんだろうか。

|

« 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録29 | Main | 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録31 »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録29 | Main | 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録31 »