10年目の地震
2021年2月13日の夜11時過ぎに、福島沖を震源とした最大震度6強の地震が発生しました。
かなり広範囲で震度が観測された地震で、埼玉でも震度4。でもそれくらいだと食器棚のものは落ちてきませんでしたが、揺れが激しかった仙台や福島では部屋がめちゃくちゃになるほどだったようです。
がけ崩れが発生して常磐道は一部通行止め、東北新幹線も被害確認のため、運休。
そして関東でも広範囲で停電が起こりました。埼玉県でも川口あたりで停電したとか。
私はそのとき、もう寝ようとしていて、布団にじっとしていたから、より一層揺れを大きく感じました。
なんかね、長かった。ゆっくり、ゆらゆら揺れた感じ。その後、ドーンとくるんじゃないかとちょっと怖かったです。
小さい余震がその後も続いているようですが、15日現在、それほど大きい地震はきていなくて、停電も関東ではすぐに解消したらしいです。
来月で東日本大震災から丸10年。
今回の地震は津波がなくてよかった…真っ先にそれを確認してしまいました。
「ニュース」カテゴリの記事
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録59(2022.08.18)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録57(2022.07.29)
- 新型コロナウィルスの感染状況の記録56(2022.07.25)
- 安倍元総理に寄せて(2022.07.19)
- 新型コロナウィルスによる感染状況の記録55 他、近況(2022.03.27)
Comments