« June 2021 | Main | August 2021 »

July 2021

2021.07.29

新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録46

 ついに全国の新型コロナウィルス新規感染者数が過去最大、1万人を突破してしまいました。(10699人)

 あまりにも急激な感染者数の増大になかなか意識もついていかない。

 東京・沖縄に加え、8月2日から埼玉、千葉、神奈川、大阪にも緊急事態宣言が出されることにもなりました。

 埼玉県を見てると、学習塾とか介護施設などでクラスターが発生しているなぁ…今日7月29日の埼玉県の新規感染者数は864人。ついこの間まで150人くらいだった気がするのに(>_<)

 もうオリンピックどころじゃない感じだけど、中止ってわけにもいかないだろうし、粛々と大会日程は進むんだろうな。

 私自身は今のところまだ大丈夫。今日も誰とも会ってないし、買い物すら行ってなくて、感染しようもないけれど。

 でも明日は出勤なんだよな…まだワクチン一回しか打ってないしな…できるだけ用心するしかないか。

 

| | Comments (0)

2021.07.28

「あなたは絶対ダメじゃないよ」

 「夏目アラタの結婚」というマンガが大好きで、それ目当てにいつもスペリオールというマンガ冊子を買っています。もちろん「夏目アラタの結婚」もなかなか緊迫の展開なのですが、最新号では他の作品もみんな、読んでいて惹き付けられるいい話が多かったです。

 表紙からして今号は「トリリオンゲーム」の真っ赤なバラの花束とスーツ姿でバッチリ決めた主人公のド派手なモノ。いつもの駅の売店で見た時、インパクトが凄くて驚きました。「トリリオンゲーム」は、野心みなぎる人たらしの主人公が、地味で堅実な(?)相棒とともに一兆ドルの大企業のトップに上り詰めるまでの話なんですが、今号は新宿歌舞伎町のホストになって、人脈、金脈を切り開くという展開。この主人公、ホストが似合い過ぎです。

 見る度にラーメンが食べたくなる「らーめん再遊記」も最近の展開はずっと面白い。ラーメン界のカリスマである主人公は、第一線から身をひいて、今は昼間からサウナに浸かり、冷たいビールを楽しむ、悠々自適な生活を送っているのですが、過去、しのぎを削ったライバルたちがその前に次々と登場し、再戦したり、しなかったりな展開。今号は互いに禍根を抱き合うライバルが登場しますが、主人公も当時、相手を土下座させるほど追い込んだエピソードが語られます。いやぁ、なかなかえげつないw でも面白いw

 将棋マンガの「永世乙女の戦い方」も好きです。私は思いっきり途中からこの作品を読み始めていて、あまり登場人物の背景も知らないのですが、今号は女流三段の女流棋士と、奨励会二段の天才女子中学生の戦いが終局を迎えます。将棋も「終局」でいいんですね。私は囲碁しか自分ではやったことないけど、こういう将棋や囲碁の真剣勝負のマンガって何でもやっぱり引き付けられます。勝負は天才中学生が勝つんですけど、なんというか…天才ってやっぱ天才だわ。囲碁も将棋も、プロやタイトル戦を争う域は現実も天才ばかりですけど、そのすごさが伝わってくる。面白かったです。

 そして今号は表題のセリフが出てくる「地図にない場所」がよかった!! いろいろうまくいかなくて落ち込む時もあるけれど、それは自分が全部だめだと思うんじゃなくて「スランプ」…今がたまたま調子が悪いんだと思ったらどうだろうと。私もとても元気付けられました。そして私も誰かに言いたくなっちゃった。

 だからこのブログを見てくれた全ての皆さまへ私からこの言葉を贈ります。

「あなたは絶対だめじゃないよ」

| | Comments (0)

2021.07.27

新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録45

恐れていたことが現実になりました。

今日、7月27日の東京都の新規感染者数が衝撃の2848人。全国では7629人。

前日まではまだ東京都で1429人、全国で4212人って感じだったのに、一気に増加。明日の数字も見ないといけませんがすでに感染爆発かも。過去最大だった第3波を上回ることは確実で、まさに緊急事態です。酒の提供だけ、飲食店の営業時間短縮だけやってればいいって感じでは全くなくなってきました。これ…外出禁止令がくるかもね…。

東京だけでなく、大阪、千葉、埼玉、神奈川でも新規感染者数が増えていて、第四波ではまん延防止重点地域であるだけで緊急事態宣言の対象地域ではなかった埼玉、千葉、神奈川は対象地域になるかもしれません。

オリンピックのせいというよりは、オリンピックの影響で外出自粛もどうでもよくなってしまって、ブルーインパルスを見に行ったり、4連休で出かけたりする人が多くなって、人流が増えているせいだと思われます。

私も7月22日から25日の4連休は後半こそ新型コロナウイルスのワクチン接種とその副反応が出ないか様子をみるためにおとなしくしていましたが、フィットネスジムには行ったしなぁ。22日、23日は都内のホテルに一泊していました。

22日のお昼は、流行りのお店のテラス席でハンバーガーを一人で食べていましたが、席は店の中も外のテラス席も若者ばかりでほぼ満席。外だったし、そんなに騒いでいる人はいなかったので、感染リスクは少ないと思ってはいますが、この状況になってくると吉野家で牛丼を食べるのも怖くなってきます。

テレビでは「緊急事態宣言の効果が出ていない」と言っていますが、そりゃそうでしょ。オリンピックをこんなに華々しくやってたら、自分だけ外出せずに家に閉じこもっていられないですよ…いや、そうなるの分かってたでしょ。それでもオリンピック始めちゃったんだから。

今後どれだけ感染が拡大するのか…日本国政府はどうするんでしょう。オリンピック中止? それともオリンピックだけはやってパラリンピック中止? 

オリンピックでは、多くの海外選手が日本を訪れ、日本で最高のプレイを見せてくれています。

日本の選手もまた、無観客だろうとベストを尽くし、金メダルも卓球や柔道、水泳などで出ています。それは素晴らしいことなんだけど…選手にも感染者は出ているみたいだし、どうか無事に終わって帰国できますように。そう祈らずにいられません。

| | Comments (0)

2021.07.21

新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録44

 延期の決定から1年、ついに東京オリンピックが開催されるんですが、こんな事態を予測していた人がいたでしょうか。

 新型コロナウィルスは、何度目かの変異型が登場し、今日、7月21日の東京の新規感染者数は1800人を越え、第5波、5回目の感染拡大が始まろうとしています。

 第4波は2021年の3月から始まり、先月6月半ばにはだいぶ減っては来ていたのですが、オリンピック期間中の緊急事態宣言、感染拡大と恐れていた事態が現実のものとなってしまいました。

 ワクチン接種は、高齢者にはだいぶ行き渡ってきたようですが、今回の拡大はまだワクチン接種が進んでいない20代から50代の成人に見られるようです。

 私自身、ようやく今週末接種だものな…それでも早い方です。

 テレビではでもオリンピックの報道ばかりだし、町では飲食店は8時に閉まるものの昼間は普通に電車も混んでいるし、マスクこそみんなしているけれど、そりゃ陽性者がいたら感染はしますよね…

 オリンピック選手や関係者にも感染者が出ているところを見ると「日本に来て感染したのでは?」と疑いたくなってしまいます。

 無観客で、バブル方式で選手と外部の人間の接触を断つとは言え、まだまだ新型コロナウィルスの感染が拡大している日本に、オリンピックのために来日する選手の方が気の毒だと私は思いますが…日本人の心配ばかりであまりそういうことを言う報道は見られません。

 第5波は過去最大だった第3波を越える感染者数を出すのではないかと懸念されているようですが、どこまで拡大するのかとても心配です。

 私も今まで大丈夫でしたが…これからも注意しなければなぁ。

 仕事には行っていますがプライベートでは友人にも親にも全然会ってないし、普段は一人なので感染者との接触リスクは少ないはずですけど、まだまだ用心したいと思います。旅行もまだまだできないな…

 

| | Comments (0)

2021.07.11

新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録43

 2021年7月。

 いよいよ日本でオリンピックが開催されますが…やはり無観客開催が決定しました。

 7月11日、今日までだったまん延防止等重点措置期間は延長されるどころか、明日、12日から東京では4度目の緊急事態宣言となります。

 というのも、ワクチン接種も進んでいるのに、東京都では7月7日、先週の水曜日に新規感染者数が920人と急増し、木曜日は896人、金曜日は822人、土曜日は再び960人と明らかな増加傾向に入っています。インドで発生したと言われている変異種、デルタ株の影響だとか。ワクチンの影響で感染しても重症化は抑えられると言うことですが、感染自体を防ぐのが難しいようです。

 埼玉県でも東京と同様に新規感染者数は増加傾向です。埼玉県は緊急事態宣言の対象地域とはなりませんでしたが、引き続きさいたま市と川口市がまん延防止重点措置の対象地域になっています。期間は8月22日まで。

 飲食店の時短営業と酒類提供禁止。個人的には、新型コロナウイルスの流行が始まってから、友達と食事に行ったり、昼食を職場の同僚と食べたりするのもすっかりやめてしまったし、お酒は元々飲めないしで、あまり直接的にどうというわけでもないのですが、新規感染者数がせっかく減ってきていたのに、6月20日に3度目の緊急事態宣言がいったん解除したらとたんにまた増加傾向って…

 その前から人流は増えていたのに、なぜこのタイミングなんだろう。

 デルタ株の影響だとすると、飲食店の営業を時短してもしなくても感染拡大は防げないんじゃないだろうか。

 ただ、たとえば今日なども、全国の新規感染者数は2457人で、その内東京都が614人、神奈川が389人、その他多いのは埼玉県、千葉県、大阪府なので、それ以外の地方では新型コロナウィルスによる影響って減ってるのよね。日常に戻っているんじゃないのかな。

 東京とかから地方に人が流れて、地方にデルタ株が感染拡大していくことが問題なので、やはり県境をまたぐ人の移動を、特に新規感染者数が多い地域とそうでない地域では抑えるというのが重要なのかもしれません。

 と言いつつ、オリンピックで選手や関係者が移動するんですけどね…。

 オリンピックで感染が拡大しないことを願うしかないです。

| | Comments (0)

« June 2021 | Main | August 2021 »