« 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録48 | Main | 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録49 »

2021.09.08

ダイエットのその後

 皆様、こんにちは。 

 3年も通っていた、メディケアダイエットのダイエットカウンセリングを今年の7月にやめて、その後、どうなったのか、というのが今日のこの記事です。

①ジム通いを始める

 ダイエットカウンセリングに通い始めたのは、新型コロナウィルスの感染拡大が始まる前からだったのですが、感染拡大で外出自粛になってから体重が増えてしまい、このままじゃ本当にまずい、ということで、今年の4月からエニタイムフィットネスの会員になりました。

 幸い、月10回から12回のペースで5ヶ月通えていて、今後も継続できそうな見込みです。

 エニタイムフィットネスは24時間営業のマシン特化型ジムで、プールやスタジオはないんですけどいつでも開いてるし、スタッフの常駐がない時間帯もあって、鍵をもらっていて好きな時に自由に使えることが、なんとなくセカンドハウスができたような気分で楽しいです。

 最初の一ヶ月が過ぎた後は、同じ鍵で、自分が会員になっている店舗だけでなく、エニタイムフィットネスのどこのジムでも利用できるようになるので、週末は別に店舗に通ったりもしています。

②あすけんで食事記録

 そしてさらに「あすけん」というサイトの会員にもなりました。

 「あすけん」は食事記録をすると、栄養バランスを点数にして評価してくれるんですが、もともと食事記録はダイエットカウンセリングのためにずっとつけていたし、点数をつけてくれるのが面白くて100点目指して、毎日、食事管理をがんばっています。

 思っていたよりもタンパク質がとれてないことや、鉄分やカルシウムが足りないことなどに気付かされたし、朝と昼で1日の摂取カロリーをとってしまうと、自然と夜を控えめにするようになったりして、よい感じ。

 努力したことが点数で日々、目に見える評価で返ってくるっていうのは、とても励みになります。

 どちらがよりダイエットに効果があったのか分かりませんが、結果、ダイエットカウンセリングに通った3年で減るどころか増えてしまった体重が、今日現在ではピーク時より6キロ減っています。

 …まぁねぇ。ただ、それでも戻ってはいないんですけどね(汗)

 1ヶ月に-1キロの超スローペースではありますが、一応、前に進んでいる実感はあるので、これからはこの状態を基本に食事管理を続けながら体重を落としていきたいと思います。がんばろう。

|

« 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録48 | Main | 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録49 »

ダイエット」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録48 | Main | 新型コロナウィルスによる新型肺炎の流行に関する記録49 »