ウェブログ・ココログ関連

2010.11.26

「ブログの何が楽しいの?」

読売新聞の「発言小町」にこんな質問が出ていました。

(引用開始)

最近、一般の方でもブログをしてる人。結構多いですよね?
ブログをして、自分に起きたことなどをみなさんに見てもらいたいのでしょうか?
今日これを食べましたー。とか、今日はこんなところに行きましたー。とか、なぜ他人に知らせたいのでしょうか?
自分をアピールすることは楽しいのでしょうか?
ブログをしている方を批判するわけではありませんが、私にはどうも気持ちがわからないのですが。
ブログ等されてるかた、楽しさ教えて下さい。

(引用終わり)

私もブログをやっているという話を人にすると、たまにそんなふうに言われることがあります。
「個人の日記を知らない人に公開するなんて」と。
それの何が楽しいの?とね。

「何が楽しいのか」という質問に答えるとすれば・・・

私は文章を書くことが好きです。
たとえばこうやって、「私はなぜブログを書くのかな?何が楽しいのかな?」ということについて、とりとめもなく文章をつづってみると、普段、自分の中でも整理されていないいろいろな思いが整理できます。
かっこよくいうと「自分を客観視できる」。

悩み事もそうだし、嬉しいこと、楽しいこと、自分はこれからどう生きていけばいいかなぁということ、ニュースを見てもやもやすること・・・みんな、こうして文章にしてみることで、
「ああ、なるほど。私はそう考えていたのか」
と納得する瞬間があって。それそのものが私にはとても楽しいです。
「文章を書く」ということそのものの効用なんでしょうね。

でも、それをブログとしてオープンにするのは??? それって自分でただ日記に付けておけばいいのでは?

・・・そうだなぁ。
感覚としては「せっかく書いたものだから人に見せたい」という感じです。自己顕示欲? いや、それほど自分大好きでもないんですけどね。

たとえば、
「正木温泉でこんなとこだったよー」
とか
「情報処理試験、難しかった~。算数オンチだからさぁ」
みたいな話を、まあ身近な友達には当然するんですが、一般に、友達とおしゃべりするときって、自分には興味があっても友達には興味がない話があるかもしれませんよね。
もちろん友達だから付き合って聞いてはくれますし、興味があればそこから、
「え~その温泉、私も行ってみたい♪ 今度、行こうよ」
みたいに発展することもある。

それがリアルの世界の人付き合いなんですが、ブログでは、興味が無ければ読まない、興味があれば読む。要は、情報の取捨選択の権限は今、このブログを見てくれている「貴方」にある。

そういう感覚が私にはちょうどいい「人との距離感」だったりします。

このブログのアクセスログなどをみると、特定のキーワードで検索できてくれる人がけっこういます。
私のまったく知らない人がたとえば「伊豆に旅行に行こう」なんてときに検索してきてくれたりする。小野不由美の「屍鬼」を読んで、他の人の感想を知りたいと思ってきてくれたりします。

そういう、「必要な人」、「読みたいと思ってくれる人」に、この文章が届けばいい。
ネットの世界の情報交換っていうのはそういうことなんだよな。

私はmixiやツイッターなどもやっていますが、あまりコメントやフォロー数にこだわったりはしないたちです。
自分を知って欲しいというよりは、自分の持っている情報や感情を、それを必要としたり、共感してくれたりする人たちと共有できれば、それでいい。

最近はこのブログは、1週間に一度更新できればいいくらいの間隔になっているので、定期的にチェックしてくれる常連さんよりも、そういうふうにこのブログをのぞいてくれている方が多いように思います。もちろんそれでOK。

皆様、必要な時にちょっと立ち寄ってくれればよいですからね♪
そしてもし気に入って下さったなら・・・たまに思い出した時にご訪問ください。

ああ、あと、もう一つブログを続ける理由がありました。
遠くに住んでいてなかなか普段会えない友人や、前はよく一緒にでかけたり遊んだりしたのに、最近なかなか会う機会が持てない友達って皆さんもいませんか。

「なかなか会えないけど、私はこんなふうに元気でやってるよ」
と。そういう意味もあります。

BUBIさんのことをふと思い出した時に、様子を見に来てもらえれば。
よろしければまたいつかランチやお茶でもご一緒しましょう♪

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2008.07.16

☆祝☆ 10万アクセス

本日、当ブログの開設時からのアクセスが10万を突破致しました。
2004年8月10日から書き始めて、ほぼ4年になります。

最初に書いた記事がなんだったかなと今、調べてみましたら、近くのパスタ屋さんが割引デーだった話。特に始まりの挨拶も何もなし。我ながら可笑しくなっちゃいました^^

その記事はこちら → 「野菜畑のトマトソース」

4年前に始めた頃は、ちょうどココログも始まったばかりで、ブログそのものがブームだった頃。

こうして文章を書くのが好きな私は、ホームページにも興味はあるものの、デザイン等に凝る趣味がなく、面倒くさい設定が苦手で躊躇していたため、ブログは格好のツールでした。

最近は、囲碁話題は、囲碁専用SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、goxiに移っているので、このブログで話題にすることが少なくなりましたが、当時は、囲碁ブログの一つに加えていただき、そこで囲碁ブログ仲間との新しい交流が生まれたりもしました。

ここ何年かの間に、ネットのコミュニケーションツールも、ホームページや掲示板からブログ、そしてブログからSNSへ移り変わってきましたね。
ネットは栄枯盛衰が激しいですから、SNSもすでに下火っぽい。mixiで、個人情報の流出事件があってからは、snsでも個人情報を隠すのは当たり前になって、そうなると匿名制の掲示板等とあまり変わらなくなってきてしまいましたし。
この先は、また何か新しいコミュニケーションツールが生まれるかな。

と、いうことですが、なんだかんだ言っても、このブログには、1日、100人くらいの方に訪れていただいております。もちろん、何かの検索でヒットしていらした一見さんが多いのですが、100回以上いらしている方も、ざっと20人くらいはいるんですね~。
ごひいきにしていただいてありがとうございます。

「たまには囲碁の話をブログにも書いて」
とか
「何か色っぽい話題はないんですか」
とか
「最近は詩は書かないの?」
とか
「今年は海外旅行の予定はないのかな」
とか
「ダイエットはその後どうなった?」
とか、何か書いて欲しい記事がありましたら、10万ヒット御礼ということで、リクエストにお答えしたいと思いますので、コメントください^^
(何もリクエストがなかったら、自作の小説でも、10万ヒット記念にアップするかな。)

ちょっぴり更新頻度が減ってきてはいますが、今後も細々と続けて参りますので、お時間があるときには、またお立ち寄りくださいませm(_ _)mぺこり。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2007.08.10

本日はこのブログの誕生日です。

 8月10日は、このブログの誕生日です。
 丸3年立ちまして、今日から4年目に入ります。

 私は、小さい頃から「書くこと」がとても好きで。

 友達とおしゃべりしたり、遊んだりすることよりも、
 本を読むことや、一人でお話を作って遊ぶことが多かったんです。

 書くことはいつも私の身近にあって。

 それをすることで、私は自分の生き方や考え方を
 いっしょに形作ってきた、という感じがします。

 昔、インターネットが無かった頃は、
 それは全て私の内側にあるものでしたが、

 こうしてインターネットが普及し、
 掲示板→ブログ→SNSといろいろ場所は移り変わるものの、
 
 書くことでいろいろな方との出会いがある世界になろうとは・・・
 
 これも、私の人生で出会った
 紛れもない一つの「奇跡」だと思っています。

 このブログをいつも見に来て下さる方、
 たまたまのぞきにいらした方、
 どうもありがとうございます^^

 人と人とのコミュニケーションというものが、
 これからどのようになっていくのか分かりませんけれど

 インターネットが普及したことで
 革命的に何かが変わったことはおそらく事実。

 私もまたその中に身を置く、今を生きる人間の一人で。

 これからもこの未知の可能性のあるコミュニケーションの世界で
 細々ながら、いろんなことを発信していけたらなぁと思ています。
 
 気になったら、またお立ち寄り下さい。
 これからもどうぞよろしくお願いします♪

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2006.12.07

メンテナンスは失敗だったみたいね^^;

 3日間、当ブログのある@niftyのココログは「メンテナンス」ということで更新出来ない状況が続いていたのですが、どうもせっかくメンテナンスしたのにうまくいかなかったようです。

 以下、「ココログからのお知らせ」より引用です。

※※※※※※※※※※※※

12/7 「12/5-12/7ココログメンテナンス」について
日頃よりココログをご利用いただき誠にありがとうございます。

12月5日(火)10時より実施しております、ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスについて、ご報告いたします。

先にお伝えいたしましたとおり、本メンテナンスは「データベース分散化」及び「ココログベーシック/プラス/プロバージョンアップ」を目的として作業を行っておりました。

昨夜の負荷テストにて、負荷が高まりレスポンスが悪化するという現象が発生いたしました。当初は改善できる項目であると判断し、修正/検証作業を行いましたが、本日になっても原因の特定ができず、問題の解決には更に長時間を要すことが予想されたため、一旦メンテナンス前の状態に戻させていただき、12月7日(木)15時にサービスを再開いたします。

ココログをご利用いただいている皆様には、長時間お待ちいただいたにもかかわらずこのような状況となってしまいましたこと、お詫び申し上げます。

尚、データの消失など、お客様のココログへの影響はございませんので、ご安心ください。

今回のメンテナンスで予定されていた改善項目につきましては、今回の問題点について対策を講じた上で、改めてスケジュール等をご報告させていただきます。

今後とも、ココログをよろしくお願い申し上げます。

※※※※※※※※※※※※

 あらら。大変だったのね。でも、えいや、で公開しちゃうんじゃなくて、一度、前の状態に戻したというのは、学習能力があってよろしい♪ 以前、同じようなメンテナンスがあったときは、ひどいことになって、ユーザーから苦情が殺到したのです。

 ブログもいろいろと競争があってバージョンアップしていかないと取り残されてしまうのかな。ココログさん、がんばってください。
 
  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.09.13

ココログブックスを作りたい・・・けれど。

 このブログの場を提供してくれている「ココログ」さんには、「ココログブックス」というサービスがあります。
 要は「ココログ」を本にしてくれるというサービス。
 それも3冊とかそういう単位で作ってくれるらしい。

 なんとも素晴らしいことじゃないですか~♪

 私のような「物を書く」人間にとって、自分の本を作るというのは、たとえ、内容が本にするほどでもなく、人から見たら自己満足にしか過ぎないと分かっていても、見果てぬ「夢」なのであります。

 でも、ちょっと問題が・・・
 私にとっては、ここはあくまでも「ブログ」。
 毎日いろんな話題をごちゃ混ぜに書いているし、日によっては推敲もせずに書き殴ってたりも致します。
 そういうのを本にされてもね~^^;

 一つの案としては、本にしたい記事だけを残し、あとの記事をさっくり削除してしまう、というやり方。
 そうした上でブログをまるごと、「ココログブックス」の素材に提供するわけです。

 でも、そこまでするつもりはあまりなかったりします。このタイトルのこのURLの場所は、あくまでもブログだし。しばらく更新できなかったり、限られた話題しか書けないのは、私が困ります。
 
 ああ、ココログブックスにする記事をカテゴリー単位で選べるといいのになー。
 「ココログブックス」を利用して実際に本を作った人、いないかしら。
 もうちょっと使いやすいサービスにしてくれればいいのにな・・・

 というか。3冊くらいでいいなら、自分で好きな記事だけピックアップして、コピー本でも作ればいいのですよね。

 分かってはいるのですが、超の字がつくほど不器用なので、とても、きれいなコピー本を自作する能力はありませぬ。製本テープさえ、きっと真っ直ぐに張れないものー。(しょうがないなぁ)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.05.25

ブログと「責任」の話

 ブログに関するニュースが、ここ数日の間に二つほどYAHOOのトピックスに取り上げられていました。

杉村太蔵議員がブログで盗用
元日テレの藪本アナ、ブログ炎上

 どちらもなかなか「ブログ」というものについて考えさせられる記事でした。もちろんお二人ともそれぞれ政治家であり、元日テレのアナウンサーでありということで、ココログ風にいうなら「ココセレブ」さんたちだからこそなんですが、ブログの発言にも慎重になる必要があるんだなぁと、思います。

 「杉村太蔵議員」の方は、記事にもあるとおり、ブログの記事が、代ゼミの講師の方の著作からの盗用ではないのか、という疑惑。

 盗作問題というのは、事件の度にいつも複雑な気持ちになってしまいます。今回は特に「ブログ」での盗用、ということですので、今までの「盗作」とは、違うような気もしますし。
 ブログというのは著書や新聞記事とは違い、人に読ませるという意識が多少なりとも薄くなりがちです。盗用だったのかどうか、記事では不明ですが、本人もまったく意識しないままに、ある本で読んだことをまるで自分の体験したことのように書いてしまったとしたら・・・うーん、ありがち^^;
 
 以前も何度か盗作問題についてはこのブログでも触れていて
「物を書くプロならば、自分の書いたものが、自分のオリジナルかそうでないかは、分かって当然。『うっかり混同してしまった』なんてありえるのか?」
 ということを書きましたし、それが物書きが書いたのではなく、タレント本みたいなものなら
「企画、製作する側が、きちんとチェックすべきだ」
 と思う旨を書きました。

 しかし、ブログは。
 物書きのプロではない太蔵議員が、ブログですから、誰のチェックを受けるわけでもなく、思いついたままに書いてしまう性質のもの。
 「雪山に行って死のうと思った」っていう事実自体はほんとなのかな。あまりの寒さに断念したのはどうだろうか。事実にせよそうでないにせよ、こういうのが「盗用」として取り上げられてしまうとは、やはり、議員という立場になったからには、何かにつけ慎重さを求められるということでしょう^^;

 もう一つは、日本テレビのアナウンサーが女子高生のスカートの中を盗撮していたという事件について、元日本テレビのアナウンサー、藪本さんがブログに書いた内容に対し、批判が殺到した、という記事。
 「身内である日テレのアナウンサーの犯罪行為を擁護している」という批判が集中したらしいのですが、ブログに書かれた内容を読むと微妙です。
 「盗撮」という行為の擁護というよりは、一般論として、短いスカートをはいている女子高生がどうなのかなぁという感想なのではないかって気がしますが、まあでも、一般に公開された著作物というのは、読む人がどう捕らえようと、それは読む人の自由なので「擁護している」と感じた人がいても、それは仕方がないというか、もっとも、というか。 
 著者が自由に書いてブログという形式で発表したものが、一般の人に読まれた場合に、どこまで責任が持てるか、そしてその責任をどこまで自覚して、ブログを書いているか、ということかもしれません。

 まあ、普通は誰も「責任」なんてあまり考えずに、テレビの前で、ニュースを見て、「これってどうなのよ」と思ったことを書いている感じなのでしょう。私だって我が身を振り返ればそうかも^^; ブログというのはそういうもので。
 ただ読む方の立場からはそうじゃない。「誰が」書いているかがけっこう重要で。だからこそ、私たちが書くのと、元日テレのアナウンサーが書くのとでは、位置付けが違うわけです。

 物を書く側と読む側・・・
 自分の書いたものが、どう解釈されるか、どう受け取る人がいるか、どんな立場の人が読むのか。
 ブログではなく、作家やエッセイストや記者など、書くことの専門家は、それを予想しながら書くのが普通です。しかし、ブログを書いているのは素人。そこにちょっぴり問題があるのかも。
 素人だから、と許容範囲を広げるのか、素人でも、書いたものに対する責任をとるべきだとするなら、それはどこまでのものなのか。

 私は書くことが好きですが、書くことを商売にするとあまりいいことがないのは、けっこう前から知っていました。まず自由になんて書けない。誰が読んで、どう解釈するのか分からないのだし。でも、それを心配し始めたら、何も書けなくなってしまいます。
 
 ではブログは・・・?
 なかなか難しい問題という気がしますが、私はココセレブじゃないので、あまり心配しなくてもよいかなー(お気楽だ)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2006.04.07

トラックバックスパム

 この記事が掲載されているブログサービス、@niftyの「ココログ」は、3月末にリニューアルされたのですが、その後、いろいろなトラブルが多発しているようです。
 このブログでも、コメントを投稿するのに画像認証が必要になったり、画面のレイアウトが崩れたりしましたが、とりあえず、画像認証はユーザーに不評だったためか、頻出頻度を下げたらしいですし、画面のレイアウトは、テンプレートを反映し直したら治りました。ほっ・・・

 が、今でも続くのは、なぜかリニューアルの後から増え始めたトラックバックスパム。
 トラックバックというのは、このブログにリンクを貼ることなのですが、最近は、アダルトサイトからの、おそらく自動検索によると思われるトラックバックが何件もきます。

 リニューアルの前は滅多になかったのですが、最近はログインするたびに見知らぬサイトからのトラックバックがあって、削除しようと思うけど、一応内容を確認してみなきゃと行ってみると、アダルトサイトなんですよね~
 何が悲しくてアダルトサイトなんか見なくちゃいけないの;;

 発見するたびに削除するようにしてはいますが、たまたま見かけてしまった方、不愉快な思いをおかけしてしまったらすみません。
 それと、普通の記事をトラックバックしたのに、削除されちゃった~という方が万が一いらっしゃいましたら、ご連絡下さいませ。
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2006.03.10

取り急ぎ、皆様へ。

 3月9日から3月10日にかけて、当ブログの更新もできないし、コメントもできない状態が続いていました。これは@niftyのブログサービスの内、有料サービスである「ベーシック」「プラス」「プロ」を使っているブログに共通の障害だったようです。(このブログは「ベーシック」です)

詳細はこちら→http://cocolog2006.typepad.jp/blog/

 もしその間にコメントつけようとしてコメント出来なかった方がいらしたらごめんなさい。
 私自身もiryaさんのコメントのお返事を何度も書きこもうとしてそのたびに書き込めなくて、困り果てていました。

 この障害は、2日間という長期にわたり発生していた上に、ブログの閲覧だけはできるけれど、閲覧だけする人には、なぜ書き込めないのか、なぜ更新が止まっているのか等の情報が一切告知されず、ブログの持ち主の側からも閲覧者にそれを知らせる術がないという、かなりひどいトラブルでした。
 私もこのトラブルが、自分だけに起こっているものなのか、それとも全員に起こっているものなのか、最初はそれも分からずに困ってしまいました。ココログには上の三つのタイプとは別に「フリー」という無償のブログサイトもあって、そちらはまた普通にアクセスできていたみたいですし。
 いつも伺っている同じココログ仲間の皆さんが同様に更新できていないのを見て
「ああ、ベーシックのユーザーは全員なのかな」
と推測することはできましたが、そのときにココログのトップ画面を見ても障害情報は載っていなくて、本当に一体どうしてしまったのか、まったく分からない状態でした。

 1日や2日、更新が止まることもコメントできないことも、この、私のブログに限ってはあるんですけど・・・
 毎日欠かさず更新をしていたり、たくさんの閲覧者がいるブログだったりすると、お怒りの方は本当にたくさんいるようです^^;それだけブログというツールが、利用者にとって大切なものになっているという証拠なんですよね。

 個人的には、ブログの個人の各サイトに、閲覧者に対して「メンテナンス中」ないしは「障害発生中」である旨を告知できる何らかのシステムを作れないものかなぁと思います。
 そうでないと、見に来て下さった方に失礼ですし^^;

 ネットって便利ですけど、こういうこともあるんですね・・・というか。
 これでいいのだろうか? まあ直ったから個人的には、しょうがないのかな、って気もしてるんですけど^^;

 ただ・・・あまりにも更新も書き込みもできない期間が続いたので、このままもしもう更新ができなくなってしまったら、見ていた人に「何かあったんじゃないか」って心配させちゃうんじゃないかな、とちょっと思いました。
 このブログをご覧になってる皆様は、このブログ上だけで私を知っているだけの人もいらっしゃるので。
 
 とりあえず、今回は、私は元気です^^
 また何かあるときは、メールでも下さいませ。メールアドレス:bubi_31@yahoo.co.jp

| | Comments (3) | TrackBack (1)

2006.01.22

ブログの定義

 ライブドアの堀江氏が自らのブログで、証券取引法違反の容疑について、関与を否定した、というニュースがyahooのニューストピックスにでておりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060122-00000046-mai-soci

 記事そのものよりも、ここのところでちょっと「ん?」っと思いましたです。

ブログ(日記風の簡易型ホームページ)

 へえ。ブログって「日記風の簡易型ホームページ」だったのか・・・

 いえ、その・・・日記じゃないですよね、ブログって。そう思いませんか? 日記として書いてる方もいますが、私は日記というのは、基本的に自分のために書くものだと思うのです。自分だけが読むから、他人が読むとなんだかよく分からない記述があっても、どんな形式で書いてあってもかまわない。
 私は日記はこれとは別につけています。毎日書いているわけではないので、正確にいうと日記ではないのかもしれませんが。

 基本的には、ブログは人に読まれることを前提としています。自分以外誰も読まないのを前提にするのが日記。
 これってものすごく大きな違いだと思いますが、どんなもんでしょう。
 
 ブログを日記だとすると・・・いや、実は私、知り合いに「日記をネット上に公開してる人の気が知れない」と言われたことがありまして^^; それ以降、必死に否定するようにしています。
 「ブログは日記じゃないってばー!」
 ブログ上の記事は、なるべく他の人が読んでも何が書いてあるのか分かるように書くことにしていますし・・・。
 では日記じゃないとすると、ブログを誰かに説明するときになんと表現するのが適切なのでしょう。

「簡易型ホームページ」っていうのは、まあ確かにそうなんですが・・・
実際にやり始めて思うのですが、ホームページとブログって大きな違いが一つあって。
それは、ブログっていうのはコンテンツが一つしかないこと、です。
普通、コンテンツが一つしかないホームページなど、存在しません。
その代わり、ブログは一つしかないからこそ、毎日更新していくことができます。これこそブログの大きな特徴ですよね。

 結論。ブログは「ブログ」としか表現しようがない^^; ホームページとも日記とも違う新しい形式の表現形態だと思います。とはいえ、知らない人にはやはり何か説明しないといけませんよね・・・まあ「簡易型ホームページ」は仕方ないか。私も、人に説明するときは「ホームページの簡単なやつ」とか言ってるし。

 みなさんは「ブログやってる」と人に説明するとき、「ブログって何?」って訊かれたらどう答えますか?なんかうまい定義、ないですかねぇ?

| | Comments (8) | TrackBack (0)

2005.12.25

テンプレートを変更しました

 ご覧のとおり、テンプレートを久々に変えてみました^^
 見づらいかなー。全文検索のリンクで、字が反映されなくなっちゃったりしてますが、検索は自分しか使わないと思うので、許して下さいまし^^;
 ちと個人情報ですが、私の本名は「ゆき」といいます。(←これだけなら、まだデスノートに書かれても無効だわね)なので、このテンプレートはちょっと名前にも合ってる気がして気に入っておりますです。それに、ここのとこ、星の話題もちょっと続きましたしね。

 今宵はクリスマス。サンタさんが忙しい晩。
 Merry Chistmas♪ 私が大好きな全ての人に、幸福が訪れますように♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)